Sugar Design

スマホUIデザインのトレンドを追うために、毎日行う3つの習慣

最近ありがたいことに、色々な業界の方から、

サイバーエージェントのクリエイティブについてご質問を受ける機会が多くなってきました。


ネイティブアプリ市場における、トレンドの移り変わりは非常に早く、

日々新しいサービスや開発ツールが生まれています。

そういった流れに対し、これまで主に静的なデザインを生業としていた

「サービスデザイナーの役割」が、ここ数年で飛躍的に広がってきているのは、

弊社のみならず、業界全体にも言えることではないでしょうか。


そこで今回は、次々に溢れ出てくるUIデザインやサービスのトレンドに対し、

日々、どういうインプットをしているのか?

クオリティをコントロールするために意識していることは?

など、僕が毎日心がけている3つの習慣についてご紹介したいと思います。



1. 毎日、決まったサイトをクロールしてみる


突然ですが、僕のブラウザには

普通のブックマークとは別に、「毎日チェック」というフォルダがあり、

出社すると真っ先に全てのタブで開きます。

「Feedlyとか、RSSツールを使えばいいじゃ無いか!」

というご意見もあると思いますが、、


記事だけを拾ってくるようなツールだと、

その情報の「温度感」がいまいち伝わってこないため、

それぞれのサイトを直接見ながら、どれくらい大きな扱いなのかや、

ページのどこに配置されているかで注目度を把握しながら

自分の気になる記事をポチポチblankで開いていきます。


当然、Feedlyも「毎日チェック」フォルダに入っているため、

普段見ないサイトの情報も自然と流れてきます。


参考までに、「毎日チェック」フォルダに登録されている一部を記載します。



【スマホUI系】


・patterns(http://pttrns.com

スマホUIのキャプチャーが大量に載っているギャラリーサイト。

更新頻度はまちまちですが、画面別にカテゴリ分けされているので、

たまに見返したりしています。


・Android Niceties(http://androidniceties.tumblr.com

Androidアプリのキャプチャーが大量に載っているギャラリーサイト。


・iPhoneデザインボックス(http://design.web-hon.com

スマホサイトのギャラリーサイト。

アプリ以外のいわゆるWebデザイン系の事例もくまなくチェックします。




【UIアニメーション系】


・Mobile Design Inspiration(http://inspirationmobile.tumblr.com

UIアニメーションの事例がたくさん載ってるギャラリーサイト


・materialup(http://www.materialup.com

UIアニメーションの事例が日々アップロードされるギャラリーサイト


・UI Movement(http://uimovement.com

Dailyで更新しているUIアニメーションのギャラリーサイト




【アプリアイコン系】


・iOS Icon Gallery(http://iosicongallery.com

アプリアイコンのギャラリーサイト。

iPhoneアプリだけでなく、MacアプリやApple Watchアプリのアイコンもチェックできます。



【海外のデザイン情報】


・Abduzeedo(http://abduzeedo.com

写真・イラスト・フォント・スマホサービスなど、幅広いテーマで更新しているメディア。

中でも毎日アップデートされる「DAILY INSPIRATION」というコーナーはオススメです。


・The Next Web(http://thenextweb.com

海外で話題のサービスや、Webデザイン、ガジェットなど、幅広く更新しているメディア。


・PRODUCT HUNT(https://www.producthunt.com

UIだけでなく、製品系の最新情報なども載っているメディア。



上記3つは英語サイトのため、理解に時間がかかりますが、

僕が崇拝する村上春樹さんの「職業としての小説家」という本で紹介されている

「意味がわからなくてもとにかく最後まで読む」

という精神で読んでいます。



2. ストアのアップデート情報を全文きちんと読んでから、アプリをアップデートしてみる



これは、MdNさんでの連載をきっかけにはじめた習慣なのですが、

アプリアップデートの際に、変更内容を全文読んでからアップデートするようになりました。

これは、各サービスにおいてのメジャーアップデートや、

新機能の追加を逃さないために行っているのですが、これがなかなか面白いのです。


検証を含め、僕の端末には数百のアプリが入っているのですが、

1週間くらい放置すると、アップデートが50個くらい溜まったりします。


時間のあるときに、上から順番にアップデート内容を開いていき、

気になるものから優先してアップデートしていくのですが、

その際、全てを一括で行うのではなく、DL後の動作確認までをセットで行うようにしています。


きちんと内容を見ながらアップデートするメリットとしては以下でしょうか。



・メジャーアップデートや新機能を逃さない

「いつの間にかUIが変わっていた」など、機能の見過ごしをしないためにも、

しっかりとチェックできるようになりました。

その際、気になるアップデート文がある場合には、

アップデート前に現行のアプリを立ち上げてキャプチャを取っておくことも忘れずに。



・アプリを思い出す機会として

「アレ?このアプリなんだっけ?」という、

入れっぱなしのアプリを再認識するきっかけとしても機能しています。



・オリジナリティのあるアップデート文に出会う

アップデート内容をユーザーに端的に伝えることが目的ではありますが、

会社によっては、非常にオリジナリティのあるアップデート文で

ユーザーとの距離を近づけようとする工夫が見られることがあります。

また、海外のアプリのアップデート文が、きれいな日本語に変換されているのを見ると、

そのアプリの日本人へ対応力なども垣間見え、好感が持ててきます。



3. 「あとで見る」を絶対にしない


最新のトレンドや、新サービスの情報収集の仕方として、

日常生活の中で、知り合いや同僚から、

「このアプリ知ってる?」や

「このサービスのニュース見た?」

など、ふとしたタイミングでオススメされるケースがあると思います。


その際、


「へぇ〜」で終わらせず、


「へぇ〜、あとで見てみよう」と思わず


「その場ですぐにインストールする」ことをオススメします。


たいていの場合、その場の会話で終わってしまい、

あとあと思い出したときにはすでに忘れていて、

諦めてしまうケースが多いかと思います。


「あとで出来ることは、今やればいい」という姿勢で、

常にアンテナを張っておくことが大事だと思います。




改めてまとめてみると、

普段の心がけ1つで得られる情報の質が変わってくるように感じました。


サービス系のデザイナーはもちろん、

これからUIデザイナーとしてキャリアを積んでいく若手や、

日々のインプットの仕方として、何かの参考になれば幸いです。


関連資料


https://sugar.amebaownd.com/posts/324826

0コメント

  • 1000 / 1000